お申込みに必要な書類
本人確認書類
運転免許証をご用意ください。
運転免許証をお持ちでない方は、本人確認書類として、以下の書類のうち、いずれか一点をご提出ください。いずれも有効期限内または現在有効なものに限ります。
なお、郵送による提出の場合を除き、コピーはお取り扱いしておりません。
本人確認書類に記載のご住所と現住所が異なる場合
自動契約機でご契約時に健康保険証をご用意される場合
上記の場合は、現住所が記載された以下のいずれかの書類もあわせてご用意ください。
- 公共料金の領収書(都市ガス・電気・水道・固定電話(NTT)・NHK)
- 住民票の写し
- 印鑑登録証明書
- いずれも発行日から6ヵ月以内の原本に限ります。
それぞれの書類には、注意事項がありますので、ご提出前にご確認ください。

本人確認書類の見方と確認事項
- 運転免許証
- 健康保険証
- パスポート
「氏名」「生年月日」「現住所」の3項目が記載されているものに限ります。
- 個人番号カード(マイナンバーカード)
表面(顔写真・住所などが記載されている面)のみをご提出ください。通知カードはお取り扱いしておりません。
外国籍の方
運転免許証
CHECK1運転免許証に記載のご住所と現住所は同じですか?
Webの場合は、表面と裏面の両面の画像をご提出ください。また、郵送の場合は、表面と裏面の両面のコピーをご提出ください。
CHECK2有効期限内ですか?
表面

裏面

健康保険証
CHECK1氏名、住所、生年月日が正しく記載されていますか?
カード型の健康保険証で住所の記載が裏面の場合は、表面と裏面が必要です。
ご本人の氏名、生年月日、住所などの情報が正しく記入されているかご確認ください。住所欄が空欄の場合は現住所を裏面にご記入ください。
紙型の健康保険証で被扶養者の場合は、ご本人が記載されているページも必要です。
- ご本人が記載されているページも必要です。
カード型健康保険証
表面

紙型健康保険証

裏面

パスポート
CHECK1日本国政府発行のパスポートですか?
顔写真ページと所持人記入欄の2ページが必要です。
所持人記入欄は、裏表紙の内側です。
氏名および住所が記入されたページをご提出ください。
- 氏名変更がある場合は、新氏名が記載された「追記」ページも必要です。
CHECK2有効期限内ですか?
顔写真ページ

所持人記入欄

個人番号カード(マイナンバーカード)
CHECK1顔写真付きの「個人番号カード(マイナンバーカード)」ですか?
顔写真のない通知カードは、本人確認書類としてお取り扱いしておりません。
- 通知カードはマイナンバー(個人番号)が記載されていても、本人確認書類としてお取り扱いしておりません。
ご本人の氏名、生年月日、住所などの情報が正しく記入されているかご確認ください。
CHECK2郵送による提出のときはマイナンバー(個人番号)の記載のないことを確認しましたか?

在留カード・特別永住者証明書
CHECK1ご本人の氏名、生年月日、住所が確認できますか?
表面・裏面あわせてご提出ください。
- 通称名でお申込みの場合、通称名が確認できる本人確認書類を在留カードとあわせてご提出ください。


お問合せ
ご不明な点は、下記フリーダイヤルまでお問合せください。
0120-09-09-09